「給料だけじゃなかなか貯金が増えない…」
そんなときに役立つのが ポイ活(ポイント活動) です。
ポイ活は、普段の買い物やスマホ操作を少し工夫するだけでポイントが貯まり、現金や電子マネーに交換できるお得な仕組み。初心者でも簡単に始められて、毎月5,000円程度のお小遣いを得ることは十分可能です。
この記事では、ポイ活の基本からおすすめのやり方、無理なく続けるコツまで解説します。
ポイ活とは?初心者でもできるお得な習慣
ポイ活とは、日常生活の中で ポイントを効率的に貯めて活用すること。
たとえば、
- クレジットカード決済でポイントを貯める
- 楽天市場やAmazonなどの通販でポイント還元を受ける
- コンビニやドラッグストアのアプリでクーポン+ポイントを使う
といった方法があります。
「どうせ数十円でしょ?」と思うかもしれませんが、コツコツ積み重ねると年間数万円の節約や副収入に繋がります。
どれくらい稼げるの?月5,000円は現実的
ポイ活で月5,000円と聞くと「そんなに貯まるの?」と思うかもしれません。
実際には次のように組み合わせれば十分達成できます。
- クレカ決済を月10万円利用 → 還元率1%で約1,000円分
- 楽天市場でまとめ買い → SPUやキャンペーンで約2,000円分
- PayPay・d払いなどのコード決済 → 還元で約1,000円分
- アプリやアンケート系ポイ活 → 月1,000円分
合計すると 月5,000円前後。大切なのは「普段の支払いをポイントが貯まる方法に置き換える」ことです。
初心者におすすめのポイ活4選
1. クレジットカードの利用
還元率1%以上のカードを選び、支払いを集約するのが鉄則です。
私たちは楽天カード、エポスカードゴールド、オリーブゴールドを愛用しています。光熱費や日常の買い物をカード払いにするだけで、毎月数百〜数千円分のポイントが貯まります。
2. 楽天・Amazonなどの通販利用
楽天市場では「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」に合わせてまとめ買いすると、ポイント倍率が一気にアップ。
Amazonでもポイント還元やタイムセールを狙えば効率的です。
ただし注意点もあります。ポイントのために不要なものを買わないこと。
私たちは楽天のお買い物マラソンで、子どものおむつやおしり拭き、コンタクトレンズなど必需品を中心に購入しています。
3. キャッシュレス決済(PayPay・d払い・楽天ペイなど)
QRコード決済は定期的にキャンペーンを行っており、クレカより還元率が高い場合もあります。
私たちはお店での第一決済手段として楽天ペイを利用中。利用できる店舗が増えてきたので、不便さはほとんど感じません。
4. アプリやアンケート系ポイ活
「マクロミル」「トリマ」「楽天チェック」など、スキマ時間にできるアプリもおすすめです。
毎日数分でポイントが貯まり、月数百〜千円程度の収入になります。
ただし、アンケートや広告視聴は「作業感」が強く、時間を取られやすいため、私たちは現在ほとんど利用していません。代わりに TikTok Liteのデイリーチェックインだけは続けています。
おすすめは、ポイントサイト(ハピタスなど)を経由してクレジットカードや口座を作成し、大きくポイントを得る方法です。
貯めたポイントの活用法
ポイントはそのまま使うのもアリですが、「現金化」や「投資に回す」とさらに効果的です。
- 楽天ポイント → 投資信託の購入に充てる
- PayPayポイント → ネットショッピングや公共料金の支払い
- Vポイント → SBI証券で投資信託や株に利用
ただし注意点として、「ポイントだから」と贅沢をしないこと。ポイントも現金と同じ価値があると考え、無駄遣いは避けましょう。
無理なく続けるコツ
- いきなり全部やろうとせず「1つずつ試す」
- 使っていないアプリやカードは整理する
- ポイントの有効期限を確認する
ポイ活は「習慣化」がカギです。無理なく生活に組み込むことを意識しましょう。
まとめ
ポイ活は初心者でも簡単にできて、毎月5,000円程度のお小遣いをゲットできる現実的な方法です。
- クレカ払いにまとめる
- ネット通販で還元率を上げる
- キャッシュレス決済を活用
- スキマ時間にアプリやポイントサイトを活用
この4つを実践するだけで、給料以外の収入源を作ることができます。
「知らないと損!」と言われるほどお得な仕組みなので、今日からポイ活を始めてみませんか?
